簡単なのにできない理由

f:id:gfine:20170513092108j:plain

書店には整理の本が沢山置いてあります。

で、どの本にも書いてあることがコレ。

「使っている物と使っていない物に分ける」

 

これが整理のファーストステップです。

イメージしてもらえばわかるけど、とても簡単です。

でも、これでも出来ない人がいます。

 

その理由は、「その人にとって難しいから」です。

人によって得意なこと、苦手なことは違います。

今から整理を始める人は、基本的に初心者。

 

だから、もし難しいのであれば難易度を下げましょう。

では、どうやって難易度を下げるのか?

これが難しい人は、変なことまで考えてしまう癖があります。

 

  • 使っているけど捨てたいなぁ。
  • 全然使ってないけど想い出がある。
  • 今は趣味じゃないけど、好きになるかも。

 

こうやって色々と考えしまうんですね。

だから、もっと頭を使わないようにします。

 

その分け方がコレ。

「絶対にいらない物だけ移動する」

これだと、少しでも悩んだら移動してはいけません。

 

即答で「いらない!」と思うものだけ移動します。

これだと確実に物が減りますよね。

結果、一つしか絶対いらない物がない、ということもあります。

 

それでも、オッケーです。

ゆっくりでも確実に整理は進んでますからね。

少しでも進めば、どんどん整理のスピードもあがります。

整理ができない人は、一度やってみてください。