整理はノートを使う=まずは頭を整理する

ノート ただモノが溢れた状態を、ただ直すだけではいけません。 それでは、またモノが溢れた状態に元通り。 こんな繰り返しを避けるなら、まずは頭の整理が必要です。 そのときにノートはとても便利ですよね。 (別にノートでなくても、チラシの裏でもなんで…

生活感をなくす方法

部屋の雰囲気を統一しても、おしゃれにならない 原因のひとつは生活感がでてることです モデルルームじゃなく人が生活してるので当たり前ですが・・ ほんのひと工夫でプロは生活感をなくします ヒロミさんのリフォームをみてると、 生活感をなくすことを強く…

毎日するほうが楽?

約1週間ぶりの更新です。 ブログは一度更新が止まると、また書き続けるのが大変。 毎日更新してると身体が習慣になっているので、結構自然と書けちゃいます。 記事のネタも普段の生活からアンテナを張ってるので思いつきやすい。 なので今記事を書いてますが…

3日坊主のススメ

ジムに通い始めてもすぐに辞めてしまう・・ 資格勉強を始めたけど、いつのまにか挫折した・・ これらは3日坊主の代表例です。 あなたにも思い浮かぶ事例はあるでしょう。 当然、僕も3日坊主の例をあげたらキリがありません。 でも、整理の場合は3日坊主ぐら…

物を減らすより、行動を減らす!?

整理が苦手って人のための一つの手段。 それが物でなく、行動にフォーカスする方法です。 多くの物は使ってこそ、初めて役立ちます。 ということは、使わなければ物の意味はない。(一部除く) そうなれば、物を処分しても困ることはなくなります。 例えば、…

整理の渦に巻き込もう!【言葉編】

整理は自分自身と向き合うこと。 だけど、完全な個人戦ではない・・。 そう、家族を味方にしないと中途半端で終わる。 あなたの頭の中にも、誰かの顔が浮かんできたはず(笑) 奥さんであれば、旦那や子供にいかに整理の良さを伝えるか。 というのはすごく大事…

老廃物は流れてる?

家のモノを減らすには、二つの経路を意識しなければいけません。 その二つとは、 モノを入りにくくする。 モノを出やすくする。 シンプルですが、これが実行できれば必ずモノが減ります。 仕組みはダイエットと同じですね。 とはいえ、ダイエットと同じぐら…

あちらを立てればこちらが立たず

普段から選択の連続です。 朝7時に起きる予定が、睡魔に負けて7時20分に起きたところです。 この時点で、睡眠を優先して貴重な朝の20分を無駄にしたわけです。 家の整理もこれと同じ、選択の繰り返しです。 スッキリした家にしたい!と思った瞬間なにかを捨…

整理をする時間帯

整理ははかどっていますか? 僕は今日も朝から数分捨てるものを探してました。 (木曜日が燃えるゴミの日なので(笑)) さて、今日は整理をする時間帯の話。 僕は基本的に午前中に整理をすることが多いです。 あなたはどうですか? ちなみに僕がなぜ朝に整理…

3日やめると・・

この3日間はバタバタしてました。 お盆や正月の長期休暇になると、普段の日常から離れがちです。 なので休みが終わると、ぼけ~っとしがち。 普段してる習慣も怠けがちです。 主婦の方であれば、「掃除・洗濯・料理」。 いざ始めても面倒くさい!と思うのが…

多ければ得!?

取引先の友人とファミレスへランチに行ったときの話。 「日替わりランチ2つで、ライス大盛りと少なめを1つずつ!」 当時ダイエット中だった僕は、糖質制限に励んでいた。 ・・・が、届いたのは。 「すみません!両方ともライス大盛りにしちゃいました(てへ…

このブログも正解ではない

昨日の記事の続き。 専門家だからといって必ずしも正しくはありません。 ということは、当然このブログも正しいわけじゃない。 では、正しい知識はどうやって知ればよいのか? お薦めは、色んな人の話を聞くことです。 そうすると必ずあるのが、情報に矛盾が…

専門家でも信用できない?

「整理してモノを減らしましょー!」 昨日の記事の話ですが、この言葉は誰が言ったのか? 実はテレビに出演していた整理のプロの言葉。 この言葉自体は完全に間違ってないですが、正しい言葉ではありません。 そんな言葉をプロが言っていた・・・ 実はプロが…

整理してモノを減らしましょー!の間違い

「整理してモノを減らしましょー!」 さて、この言葉に間違いがあります。 どこに間違いがあるかわかりますか? そもそも整理はモノを減らすことじゃありません。 結果的にモノが減ることはあっても、それが目的じゃない。 「整理=必要なモノを残すこと」 …

想い出との付き合い方

整理するとき、捨てるか迷うのが想い出の品です。 どんどん整理を進めてても、ぴたっと手が止まる。 想い出の品を手にもって、タイムスリップ。 想い出の品なら、考えずに置いといても良いかもしれません。 とはいえ、それでは思うように整理が進まない場合…

整理するための自分ルール

綺麗な部屋を維持するには、ルールが必要です。 もしルールがなければ、欲望のまま部屋が物に溢れていきます。 そして、このルールは自分自身でつくる必要があります。 なぜなら、自分の性格を一番知ってるのは自分自身だからです。 のんびりタイプなら気軽…

悪い習慣をやめる効果

整理は基本的に「物を捨てる」という行動が必要です。 それだと「もったいない」と感じる人も多くいます。 で、整理がすすまない・・ 今回は少し違う視点で物を減らす方法をお話しします。 多くの人は、悪い習慣だなと感じている毎日の日課があります。 それ…

簡単なのにできない理由

書店には整理の本が沢山置いてあります。 で、どの本にも書いてあることがコレ。 「使っている物と使っていない物に分ける」 これが整理のファーストステップです。 イメージしてもらえばわかるけど、とても簡単です。 でも、これでも出来ない人がいます。 …

どうしても整理が手につかない人の対処法

整理は大事。 だけど、面倒なのは間違いありません。 そもそも部屋が片付いてない人は、整理に慣れていません。 だから、いくら頑張って整理を初めても挫折する人がいます。 「今日はいいか!」と甘える日にちが少しづつ増えていくわけです。 これは、僕自身…

木を見て森を見ず

ほけんの窓口って知ってますか? 昨日は、時間ができたのでちょっと寄ってきました。 というのも僕は新婚さんなので保険を見直そうと思ったんです。 実はこれまでも、色んな営業マンから保険の話は聞いてました。 でも、「保険かー。それ必要かなぁ。」と思…

他人と比べたら整理は失敗する

さて、整理は進んでいますか? 少しづつでも進んでたらオッケーです。 塵も積もれば・・でいつかはスッキリした部屋になります。 でも、まったく進んでいないなら問題。 整理は簡単なスキルだけど、挫折する人も多くいます。 その原因はたくさんあるんだけど…

121時間の無駄遣い

さて整理しよう、整理しようと思っても中々進まないものです。 その原因として、「なぜ」整理しないといけないのか? という疑問を落とし込めていないのも一つの要因。 では今回は整理のメリット「時間的な効果」のお話をします。 整理をするとなぜ時間的な…

整理のゴールは決めてる?

さて今回は、当たり前なのにあまり決まってない話。 タイトルの通り、整理の最終ゴールです。 マラソンが42.195キロで終わるのに対して、 整理は自分でゴールを決めないと終わりがない作業です。 他の人が決めてくれるわけじゃありません。 もしゴールがない…

お菓子を食べたくなる理由

ゴールデンウィー真っ最中、楽しんでますか? こういった長期の休みがあると、人と会う機会も増えます。 そうすると、ついついご飯を食べすぎてしまいます。 お盆や正月で太る人も多いですよね。 さて、では人はなぜご飯やお菓子を食べたくなるのでしょう? …

手抜き!? 8:2の法則で片づける

さて、あなたは几帳面で地道に頑張れるタイプでしょうか? まぁ恐らくこれを読んでるということは、面倒くさがりな人でしょう。 そういう僕もコツコツが苦手で面倒くさがりなタイプ。 整理収納はそういう人には向かない・・・、 かといえば実際そうではあり…

そもそも「整理」ってなんですか?

整理が大事ってことは誰もが理解できてると思います。 でも、そもそも「整理」ってどういう意味かわかりますか? ・・・ 恐らく少し考えてしまったと思います。 いざ聞かれると難しいですよね? じゃあ答えを言うと、 整理とは、「不必要な物を取り除くこと…

ダイエットと整理収納の共通点

これから「整理収納」に関して、色んな情報を公開していきます。 最初に言っておくと、整理収納はめちゃくちゃ難しいスキルではありません。 (達人の領域になるのは、簡単ではありませんが) なので、整理収納に関する雑誌やテレビを見るだけで、すぐに実践…

なぜ、整理収納が必要なのか?

タイトルにある通り、リフォームアドバイザーという仕事をしています。 どんな仕事かというと、お家を住みやすいように提案して形にする。 そう、テレビでお馴染みのビフォーアフターみたいな感じですね。 で、ブログのタイトルは「整理収納」。 なぜ、リフ…